カーカタログの疑問②ーギア比・減速比で回転数とスピードを計算してみる
ギア比・減速比はてこの原理で理解する
エンジンのピストン運動はクランクシャフトに伝わり、回転運動となって「ギア」→「デフ」→「タイヤ」に伝わり車が動きます。具体的な構造を見てもイメージが湧かないので、てこの原理を例に用いると分かると思います。

CL600で例えますね。2速の時のギア比は2.1862で、最終減速比は2.82です。上図のようなシーソーで、支点から遠い点で押すと、重い相手を持ち上げ安くなりますね。それをギアとデフの2段階で行なっているわけです。従ってエンジンが伝えるトルクとデフに伝わるトルクの間には、「2.1862×2.82=6.165084」という風にシーソーでいう支点からの距離の関係が成り立ちます。このギア比と最終減速比を掛け合わせたものを総合減速比といいます。すると実際の速度(km/h)次の式で求められます。
$$速度(km/h)=\frac{周長(km)×エンジン回転数(rph)}{ギア比×最終減速比}$$ $$速度(km/h)=\frac{周長(mm)}{10^6}×\frac{エンジン回転数(rpm)×60}{総合減速比}$$2つの式を書きましたが、実際に代入するときは2本目の式を使った方がやりやすいでしょう。タイヤ周長は「〇〇/△△R⬜︎⬜︎ タイヤ周長」とかGoogleで検索したらわかると思うので、あとは回転数を入れれば速度が分かりますね。単位には気をつけてくださいね。(rpm=rotaion per minute)
- フェラーリ812GTS バブリング+マフラー交換後OPFカットのECU書き換えしました!

- アヴェンタドールSV ドラゴンアフターファイヤ バブリング施工出張しました

- BMW M8コンペティション ECUチューニング+バブリング 馬力アップ 日帰り

- ウラカン バブリング ドラゴンアフターファイヤ仕様 レブリミッター解除 ECU書き換えできました

- 日本最速アヴェンタドールSVJ ドラゴンアフターファイヤ施工 ステージ2 ECUチューニング 岐阜出張施工

- ECUチューニング+バブリング – ランドクルーザー VJA300W 3.5L V6ツインターボ 馬力・トルク向上!

- フェラーリ Portofino M ECUチューニングで暴れ馬に! 弊社デモ車

- ポルシェ991 カレラ4s 55馬力/120Nmアップ ECUチューニング+バブリング施工! 純正マフラー

- 2025年式 レクサスLC500(新車) バブリング施工できました!

- A91スープラ ECU特殊ベンチロック解除でECUチューニング+バブリング施工!

- アヴェンタドール ドラゴンアフターファイヤ LP700施工

- フェラーリ812 OPFカット ステージ2 バブリング施工+ECUチューニング! 大阪取扱店「ワールドモーター服部」

- ジャガー 5L F-TYPEでドラゴンアフターファイヤ開発成功しました!世界初!

- ポルシェ992カレラ ドラゴンアフターファイヤ ステージ2 開発できました!

- スープラA90 2022 バブリング ECU特殊ベンチアンロック施工!

- ポルシェ 991.2 ターボ ECUチューニング+バブリング 数時間で100馬力アップ!

- ランエボX バブリング仕様 ECUチューニング 施工させて頂きました!

- マセラティ グランツーリスモ MCストラダーレ ECUチューニング+バブリング施工

- レクサス LC500 ECUチューニング 馬力アップ バブリング リミッター解除 フル仕様!

- フェラーリ458イタリア 即日施工!バブリング(中)およびレブリミッター解除!

- 「本気のアフターファイヤ」アヴェンタドールS LP740 ECU書き換えしました


