三菱ふそう ECUチューニング Stage2でAdblue DPF EGRカット!タービン・トルクモリモリ仕様に

三菱ふそう スーパーグレート 10.7LのECUチューニングを施工させて頂きました!トルクと馬力が上がって、積荷がある状態でも加速が向上します。

トラックにもエンジンコンピューターが車と同様にこのデータを変えるだけでパワーは普通に上がります。

三菱ふそうのECUはMCMといい、エンジンルーム内の助手席側の奥底に見え、ここのデータを書き換えます。ECUの認証ができると、車体から「カチカチ」と何かが作動してる音が聞こえました!アクセスできている証拠です。

施工内容

今回のお客様はECUチューニングによるmaking more powerfulAdblueカットDPFオフEGR無効化の4本立てです!

AdBlueとは?

AdBlueはSCR(選択式触媒還元)システムの一部として使用され、NOx(窒素酸化物)を低減するために尿素水を噴射し、排出ガスをクリーンにします。

AdBlueカットのメリット

運用コストの削減

AdBlueの補充が不要になり、コストを削減できる。

稼働率の向上

AdBlueが切れるとエンジンが停止するリスクがあるが、カットすればこの問題が解消される。

エンジン負荷の軽減

SCRシステムの動作が不要になることで、一部のエンジン負荷が減少する。

DPFとは?

DPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)は、PM(スス)を捕集し、一定の条件で燃焼させる装置です。

ECUチューニングによるDPFオフのメリット

詰まりによるパワーダウンを防ぐ

 排気の流れがスムーズになり、エンジンのパワー低下を防げる。

燃費の向上

 DPF再生のための余分な燃料消費がなくなり、燃費改善につながる。

メンテナンスコストの削減

 DPFは定期的な交換・清掃が必要だが、それらが不要になる。

EGRとは?

EGR(排気ガス再循環)は、一部の排気ガスを吸気側に戻して燃焼温度を下げ、NOxを低減するシステムです。

ECUチューニングによるEGRカットのメリット

エンジンパワーの向上

 新鮮な空気のみが燃焼室に入るため、燃焼効率が向上し、パワーアップが期待できる。

スロットルレスポンスの改善

 加速時のレスポンスが向上し、運転がよりスムーズになる。

インテークマニホールドの汚れ軽減

 EGRをカットすると、カーボンの蓄積が減り、吸気系の汚れが抑えられる。

エンジン寿命の延長(条件次第)

 EGRによる汚れが原因の不調が減り、エンジンの耐久性が向上する可能性がある。

施工後は診断機でエラーのリセットを行わせて頂きました。もともとベンツで遊んでいた時に購入したXentry(ディーラーと同等のもの)で三菱ふそう(ベンツトラック笑)の項目も見れました!

施工してテスト走行!

しっかりトルクを感じ、いつも使う坂でしっかり登っていくと満足頂きました!

たくさん荷物を載せた時に感じるパワー不足がだいぶ軽減すると思われます。

スーパーグレートの馬力アップ

gradegenuinetuning
10.7L 6R20(T1)360ps/1850Nm+65ps/250Nm
10.7L 6R20(T2)394ps/1850Nm+61ps/300Nm
10.7L 6R20(T3)428ps/2000Nm+62ps/350Nm

純正とチューニング後の馬力・トルクがこちらになります。スーパーグレートの6R20型エンジンはMercedes TruckのActrosやAxorに搭載のOM470Lと同じエンジンで、ドイツ仕様のスペックを基準にチューニングデータを算出しているため、参考程度にご覧ください。

普段はベンツやレクサス、チャレンジャーなどの様々な乗用車を取り扱ってきたmbFAST Tuningですが、今年はそこで培ってきた知識を活かし、トラックやトラクター、船にも挑戦したいと思います。中にはECUを取り外すのが大変な車種が多く、また施工後チェックの不安もあると思われますので、リアルタイムに対応するため出張施工を承ろうと思います。またこれらの車両は現状のFC加盟店では対応ツールを備えていない状況のため、mbFAST本店でのみ対応します。

enquiry

mbFAST Tuning
090-6730-4953
https://mbfasttuning.com
Head office〒135-0064 東京都江東区青海2丁目7−4 the SOHO 1222
Kisarazu Plant850 A-01 Urikura, Kisarazu, Chiba 292-0007, Japan

author avatar
MAMORU SARAYA.